もぐら@1級土木施工管理技士補

1級土木施工管理技士補の30代社会人。おすすめのアイテムや資格試験や仕事についてぼちぼちと!

【技術士】H24鋼材まとめ

f:id:mogura8888:20220801122352j:image

H24
・ボルトの最大中心間隔は、ボルト間の材片が局部座屈することがなく、かつ材片の密着性が確保できる寸法以下に定められている。
・完全溶込み開先溶接における溶接部の有効厚は、ビード仕上げをするとしないとにかかわらず母材の厚さとする。
・溶接継手では、溶接品質や溶接部の応力状態が疲労耐久に大きく影響する。
・連結部の構造はなるべく単純にして、構成する片材の応力伝達が明確な構造になるようにしなければならない。
・溶接と高力ボルト支圧接合とは併用してはならない。

・連続桁やラーメン構造の橋脚のような不静定構造物では、地盤沈下等のために生じる基礎構造物の沈下、水平移動、回転等によって生じる支店移動によって、部材応力度が増加するので、この影響を設計で考慮する。
・温度変化により、橋には伸縮やそり等の変形が生じる。設計に用いる温度変化の範囲は、必ずしも一律に定める必要はなく、構造物の種類、架橋地点の環境条件、部材の材質・寸法等を考慮し、検討を加えた場合は、実情に応じて定めることができる。
・歩道等の床版及び床組を設計する場合の活荷重には群衆荷重として5.0kN/㎡の等分布荷重を載荷する。
・橋面の凹凸、車両の加速・減速などの要因によって静荷重よりも大きな影響が橋の構造に与えられるので、活荷重の載荷に際しては衝撃の影響を考慮する。
・T荷重→床版及び床組を設計する場合
・L活荷重→主桁を設計する場合
・A活荷重→交通量が少ないところ
・B活荷重→交通量が多いところ

月曜日に向けた体の調整法

f:id:mogura8888:20220731210156j:image

明日は月曜日。また1週間が始まりますね。

意外と知られてないですが、月曜日の起き方によるコンディションが残りの平日を左右するんです。もっと言うと次の土日まで影響をします。

どういうことでしょう?

日曜日の睡眠の質が1週間を左右するという事です。

月曜日にすっきり起きれずに頭や体の調子が整わないままスタートをしてしまうと、残りの平日でその調整を行うことになります。

しかし、調整しようにも月曜日の疲れ、火曜日の疲れと平日の疲れが蓄積していき結果として土日まで調子の悪さを持ち越してしまい。何かを楽しむ土日にならず、疲れを取るための土日、寝て過ごしてしまって終わりになりかねません。

では、理想的な1週間とはなんでしょう?

理想的な1週間とは週末にしっかり遊ぶ体力を残して、日曜日にしっかり休むことです。

月曜日にすっと起き調子の良いスタートを切り、規則正しく平日を過ごして週末の金曜日と土曜日に大はしゃぎ。日曜日はしっかり休んで早めに寝る事で睡眠の質を高める。

体の調子を考えるときの期間は1日単位ではなく、1週間単位で考えると良いでしょう。

1週間単位で考えたときに重要となるのは日曜日の睡眠であるのは前述の通りです。

日曜日はお風呂にきちんと入り、寝る前に軽めのストレッチや瞑想をしてから早めに寝る事を心がけるだけで、1週間の調子が変わってきます。

騙されたと思って実践してみてください。

 

【旅行】地獄谷野猿公苑:長野県

f:id:mogura8888:20220730160252j:image

こんにちはもぐらです。

長野県の山ノ内町にある地獄谷野猿公苑に行ってきました。冬場だと温泉に入る猿が有名なところですね。

車でのアクセスだと信州中野インターから100円の有料道路を経由して2、30分で着きます。

山の中にある観光地のため、駐車場からは歩いて行くことになります。

駐車場にはトイレもありそれなりに広いです。

駐車場から降りて公園へと向かいます。

こちらが入口。

f:id:mogura8888:20220730160156j:image
f:id:mogura8888:20220730160131j:image

入口から山道を25分ほどひたすら登っていきます。

勾配はそこまでキツくないので、怪我やご高齢で無ければ余裕で登れます。

子供も登って公園まできてました。
f:id:mogura8888:20220730160216j:image

土地の玉石積に癒されます。
f:id:mogura8888:20220730160211j:image

20分ほど歩くと開けたところにでます。

左奥の建物は旅館だそうです。

f:id:mogura8888:20220730160148j:image

地獄谷野猿公苑の入口に到着!

さっそく園内に入ります!
f:id:mogura8888:20220730160201j:image

バックホーと猿!
f:id:mogura8888:20220730160136j:image

暑くてうなだれてる猿!
f:id:mogura8888:20220730160153j:image

冬になるとここの温泉に猿が入っているそうですが、流石に夏は暑くて入っていませんね。
f:id:mogura8888:20220730160140j:image

小猿とぐったり大人猿!
f:id:mogura8888:20220730160144j:image
f:id:mogura8888:20220730160204j:image

園内はどこもかしこも猿だらけ。

人馴れしているのか近づいても逃げたりしません。しかし、近づきすぎると係員さんに怒られます!猿を驚かせてはいけないです!

f:id:mogura8888:20220730170428j:image

川のせせらぎも心地が良いです!

f:id:mogura8888:20220730170527j:image

猿が好きな人にはたまらない空間です!

冬のシーズンにもぜひ訪れたい!

帰りに駐車場近くのカフェでスイーツを食べました!アップルパイとりんごジュースを飲みました!

f:id:mogura8888:20220730160310j:image
f:id:mogura8888:20220730160305j:image

長野県は良いところですね!

 

【日記】資格は無駄と言われて

f:id:mogura8888:20220728201207j:image

今日も勉強をやっている私です。

最近、職場で資格の話題になりました。

業界未経験なので知識を増やすために資格の勉強をしているところです。

私の資格試験勉強について、とある職場のおじさんの耳に入ってしまい、「資格は無駄」「資格なんか意味ねぇから」と毎日ネチネチ言われるようになってしまいました。

資格は受かっても受からなくても勉強する習慣や試験に向けた勉強自体は無駄にはならないと思います。資格取得はもちろんメリットですが、資格試験勉強に取り組む事で得ることもたくさんあります。

それを「意味がない」の一言で片付けるのはちょっと浅いのでは無いかと思ってしまいます。

私は昨年2級土木施工管理技士を受験しました。6月の一次試験、10月のニ次試験に挑戦して無事に合格。

2級土木に向けての勉強から何も無いければ毎朝毎晩勉強をしています。

1年以上は継続して勉強ができています。

朝も自然と起きれるようになりました。

いつか資格試験を受けなくなっても読書などのなんらかの形で勉強は継続していくと思います。

資格試験勉強によって得た資格も大きいですが、こういった習慣を身につける事ができた事が何よりも大きいと思っています。

継続して頑張っていきたいです。💪

【技術士】R3道路まとめ

f:id:mogura8888:20220728122754j:image

R3
・舗装の性能指数→原則として車道及び側帯舗装の新設、改築及び大規模な修繕の場合に設定する。
疲労破壊輪数・塑性変形輪数・平たん性は必須の舗装性能指標であるのでバス停や路肩全体を除き必ず設定する。
・雨水を道路の路面下に円滑に浸透できる構造とする場合には、舗装性能指標として浸透水量を設定する。
・舗装性能指標の値は施工直後の値とするが、施工直後の値だけでは性能の確認が不十分な場合には、必要に応じ、供用後一定期間を経た時点での値を設定する。
・舗装の性能指標及び値はそれぞれ定められている。

【技術士】R2道路まとめ

f:id:mogura8888:20220728122714j:image

R2
・設計時間交通量→計画目標年における30番目交通量
・計画交通量→現在交通量に誘発交通量、開発交通量などを加えて交通量の伸び率を考慮したもの
・道路の線形設計は自動車の速度が関係する。
・車両幅員の余裕幅は走行速度により異なる
・車線数→計画交通量を設計基準交通量で除した値で求める。
・建築限界内には、橋脚、橋台、照明施設、防護柵、信号機、道路標識、並木、電柱などを設けることができない。

【技術士】R元再道路まとめ

f:id:mogura8888:20220728122618j:image

R元再
・道路の交通機能→通行機能、滞留機能、アクセス機能などがある。
・道路の空間機能→市街地形成、防災空間、環境空間、収容空間
・道路構造令→地域の状況に対応できるように、ある程度の運用幅を想定したものとなっている。
・道路の中央帯の幅員の設計に当たっては、当該道路の区分に応じて定められた値以上のものとする。